図子メンタルクリニック
香川県さぬき市志度2383番地1
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
平成13(2001)年に縁あってさぬき市民病院に赴任しました。その時は自分が開業することなどつゆも思っていませんでしたが、さぬき市民病院が諸般の事情から精神科病棟を閉鎖することになったある日、この地で開業することをふと思い立ちました。
平成20年冬、志度駅近くの候補地を選定する作業に入っていましたが、地主さんが快く同意してくださり、最終的に今の場所に決まりました。車で来やすく、公共交通機関を使っての来院も可能な場所でした。面する道路にそれほどの往来がなく、しかもアクセスしやすい場所で、ここにクリニックが建てられるとすればこれほど幸運なことはないと思いました。
クリニックの設計施工は積水ハウスにお願いしました。緑が多く、光あふれるクリニックを希望しました。待合室で待つ人の視線が交らないことも要望しました。設計を担当してくれたのは、東京本社の吉田敏明さん。それまでにクリニックの設計を数多く手掛けてきたベテランの建築士です。
すべてお任せしたのですが、最初の相談から2週間して設計図の第1稿が上がってきた時には驚きました。280坪の土地に絶妙に配置された建物、随所に工夫が光る合理的な間取りと瀟洒な外観のデザイン。真っ白だったキャンバスは素晴らしい絵で埋めつくされていました。細かい打ち合わせを繰り返して最終案にたどり着き、平成20年8月に着工、12月に竣工しました。
令和7年の今、それはもうかなり前のことになりますが、クリニックは多くの人に支えられ、無形の発展を遂げてきました。この灯を絶やさないようにしたい。そのためにできることは何だろう。それを考え始めたところです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × |
対応エリア | さぬき市、東かがわ市、高松市、三木町、香川県内、徳島県内 |
---|
対応できる疾患 | うつ病、躁うつ病/双極性障害、気分変調症、統合失調症 不安障害(パニック障害、広場恐怖症、社会不安障害、全般性不安障害など) 強迫性障害、ストレス関連障害(適応障害、PTSD)、解離性障害、身体表現性障害(疼痛性障害、心気障害/病気不安症を含む) 認知症(アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、血管性認知症 発達障害(注意欠陥多動性障害、自閉スペクトラム症)、知的障害 摂食障害、パーソナリティ障害、習慣および衝動の障害 他にも対応できる疾患がありますので、お問い合わせください。スタッフが可能な範囲でお答えします。 |
---|