図子メンタルクリニック

香川県さぬき市志度2383番地1

  日祝
8:30~12:30 × ×
14:00~18:00 × × ×
087-870-2355
087-870-2311

 初診の方は受付を済ませると質問票に記入していただきます。

 看護師がこれまでにかかった身体の病気やアレルギーの有無、服薬歴についてお聞きし、それから聞き取りを行います。聞き取りは当院のソーシャルワーカーと看護師が交代で行っています。今困っていること、これまでの経過、普段の状況や過去の状況、必要に応じて学校時代の生活状況などもお聞きします。

 診察は問診が中心になりますが、お聞きすることは一人一人違います。症状もそれまで生きてきた道程も一人一人違うので、当然といえば当然ですね。

 初診は大切です。そこで時間をとらなければ、いろんなことを見過ごしてしまうかもしれません。一見単純な症状であっても、その背景が意外と複雑なことがありますし、いろいろな症状があるのに自分では気がついていないこともあります。通りいっぺんの診察では、症状を聞き落したり、背景にあるものを見落としたりするのです。そうなると根本的な解決に近づいていけません。

 再診(2回目以降の診察)でもなるべく時間をとるように心がけています。もちろん多くの患者さんが来られますので、自ずと時間は限られます。心療内科精神科で行われる治療は薬物療法と精神療法が主ですが、1回のセッションにかなりの時間を要する本格的な精神療法だけでなく、当院で行われる簡易なアプローチも精神療法に含まれると考えています。手前味噌でしょうか。限られた時間の中で、なにげない話から浮きぼりになる認知のずれを取り上げたり、働き過ぎや力の入り過ぎに着目したり、子供の頃の生活と今の症状の関係を考えたりと、診察での会話はいろいろな方向に発展していきます。そのうちに解決の糸口がふっと見えてきたりします。

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
087-870-2355
  日祝
8:30~12:30 × ×
14:00~18:00 × × ×
対応エリア
さぬき市、東かがわ市、高松市、三木町、香川県内、徳島県内
 
対応できる疾患
うつ病、躁うつ病/双極性障害、気分変調症、統合失調症
不安障害(パニック障害、広場恐怖症、社会不安障害、全般性不安障害など)
強迫性障害、ストレス関連障害(適応障害、PTSD)、解離性障害、身体表現性障害(疼痛性障害、心気障害/病気不安症を含む)
認知症(アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、血管性認知症
発達障害(注意欠陥多動性障害、自閉スペクトラム症)、知的障害
摂食障害、パーソナリティ障害、習慣および衝動の障害

他にも対応できる疾患がありますので、お問い合わせください。スタッフが可能な範囲でお答えします。

お問合せはこちら

お問合せはお気軽にどうぞ

087-870-2355

<診療時間>
平日 8:30~12:30、14:00~18:00
土曜 8:30~12:30
※日、木、祝祭日は除く

ごあいさつ

027b.jpg
院長の図子義文です。

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

図子メンタルクリニック

住所

香川県さぬき市志度2383番地1

診療時間

平日 8:30~12:30、14:00~18:00
土曜 8:30~12:30

定休日

日、木、祝祭日